previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider

萬年橋

名所江戸百景 深川萬年橋

小名木川にかかる第一橋梁です。
江戸時代では船の航行を妨げないよう橋げたを高くするために大きく高く虹型に架けられていたそうです。当時は富士山も見えその優美な姿を葛飾北斎が富嶽三十六景「深川萬年橋下」で取り上げています。
近年は撮影のロケ地としても注目を集めています。

” 万年橋は、区内の橋のなかでも古く架けられた橋のひとつです。架橋された年代は明らかではありませんが、延宝8年(1680)の江戸図には「元番所のはし」として配されているので、この頃にはすでに架けられていたことがわかります。 江戸時代には、この橋の北岸に小名木川を航行する船を取締る、通船改めの番所が置かれていました。この番所は、寛文年間(1661~73)の頃に中川口へ移され、このため「元番所のはし」とも呼ばれました。 小名木川に架けられた橋は、船の通航を妨げないように高く架けられていました。万年橋も虹型をした優美な橋で、安藤広重は「名所江戸百景」のなかで「深川万年橋」としてとりあげています。また、葛飾北斎は「富嶽三十六景」のひとつに「深川万年橋下」として、美しい曲線を描く万年橋を大きく扱い、その下から富士山を望む、洋画の影響をうけた錦絵を残しています。”

アクセス

住所常盤1~清澄1・清澄2

江戸深川 - 深川エリア商店街合同HP -

〒135-0004
東京都江東区森下2-1-3
TEL 03-3631-7594 / FAX 03-3631-7594
当ホームページ上の著作権は森下商店街、深川資料館通り商店街、深川仲町通り商店街に帰属し、公開しているすべての情報について、当会の許可無く複写・転用・リンク・ダウンロードすることを禁じます。本ホームページからのリンク先会員等のホームページ内容全般について、当支部は一切関与しておりませんので、会員企業のホームページにおける表示等について、当会ではいかなる責任も負いません。